2015年11月9日~12月8日の電気代と発電量の報告です。
2014年10月入居ですので新居での2回目の冬がやってきました。床暖房を開始し電気代にどう変化が起きたでしょうか?
我が家の特徴
- 地域:宮城県仙台市
- 家族:4人家族
- 広さ:34坪程度 : 新居
- 太陽光パネル搭載量:13.20kW
- 発電量単価:34円56銭 / 1kW
- オール電化仕様(新居)
- 契約:東北電力・時間帯別電灯A(やりくりナイト8)
また電気代に影響しそうなポイントは以下です。
- プラズマテレビを使用(電気代くいますね…)
- 子供用のテレビ(液晶)が別にある。プラズマと2台同時に稼働することも多々あり。
- 食洗器は深夜料金の23時以降にタイマ設定し使用。1日1回稼働。
- 洗濯機は電気代の高い昼間時間(7時~23時)で使用。1日1回稼働。毎日乾燥器も使用。
- 浴室の換気扇は常に稼働している(多少なりと電気代へ影響するかな?)。
- トイレの換気扇もつけっぱなしの事が多い(これも多少なりと電気代へ影響するかな?)。
- 床暖房稼働中
11月の床暖房設定
2015年は10月27日から床暖房を開始しています。
今回の電気代請求の対象期間では以下のような設定になっています。
わが家の床暖房範囲は以下の4つに区分けされています。11月はちょこちょこ設定温度をいじっていました。以下のような設定です。(記載のない時間帯は床暖房OFFという意味です)
- ゾーン1 … 1Fすべて
- ゾーン2 … 2F 和洋室+2F廊下
- ゾーン3 … 2F寝室+2Fウォークインクローゼット(寝室と同じ部屋のなか)
- ゾーン4 … 2F子供部屋 × 2部屋
それぞれの期間での設定は以下の通りです。(太字が変化点)
【11月9日 ~ 11月13日】
- ゾーン1
23時~7時:28度稼働
- ゾーン2 ~ ゾーン4
全てOFF
【11月14日 ~ 11月20日】
- ゾーン1
23時~7時:29度稼働
7時~23時:25度稼働 - ゾーン2 ~ ゾーン4
23時~7時:29度稼働
【11月21日 ~ 11月25日】
- ゾーン1
23時~7時:30度稼働
7時~23時:26度稼働 - ゾーン2 ~ ゾーン3
23時~7時:30度稼働 - ゾーン4
床暖房OFF(使わない部屋なので)
【11月26日 ~ 12月8日】
- ゾーン1
23時~7時:30度稼働
7時~23時:28度稼働 - ゾーン2 ~ ゾーン3
23時~7時:30度稼働
電気代と発電量
期間:11月9日~12月8日
電気使用量
電気代としては¥16,879となりました。深夜は2Fの部屋も床暖房をONしているということもあって、使用量は「昼間 < 夜間」と電気代の安い夜間時間帯の使用量の方が多いです。
前月(10月)からは約¥3,500の電気代アップです。床暖房をONしたのが10月27日からでした。床暖房ON分がそのまま上乗せという感じですね。床暖房は稼働していますが時々寒いと感じるときはエアコンも使用するようにしています(数えるほどしかつけていませんが)。
1年前の電気代と比較して
新居に住んで1年たちましたので、去年の電気代との比較になります。去年の同じ時期の電気代はこのような感じでした。
去年の今頃は電気代¥26,025。今年の同じ時期の電気代と比べて1万円も高い!!ちゃんと記録していたわけではないのでうろ覚えですが。去年の今頃ももちろん床暖房は稼働していました。ただ今年と違うのは床暖房稼働範囲。たしか去年の11月には1F&2Fの全部屋の床暖房をONしていました。設定温度はおそらく26度~28度とそれほど高くはなかったはずです(深夜は30度とかにしてたかな…?)。
やはり全館床暖房というのは電気代食いますね。この11月くらいの時期は昼間はOFF、夜間はONというほうが電気代的には優しそうです。そして今のところは"寒くてだめだ"とかもないので行けるところまではこのスタイルでいこうかなと思います。
発電量
から593Wの発電量で、金額にすると¥20,494。発電払いが月々¥38,660ですので、残念ながら発電分で支払いをカバーできず。¥18,166の赤字です…。いやー本格的にきましたね、発電払い赤字期間が…。冬の時期は辛抱です。この時期はしかたない。
発電量のシミュレーション値は656kW。シミュレーション値割れ( ;∀;)。
発電量に関しては去年の今時期とほぼ同じです。