我が家は新築で建てた時には、BS・CSアンテナ(WOWOWやスカパー等を視聴するために必要なアンテナ)を設置していなかった我が家、先日どうしてもWOWOWで見たい番組があり急ぎでベランダにアンテナを設置しました。
その際に、ベランダにアンテナを設置するための金具を自作しましたのでご紹介します。
我が家と同じく、後付けでBS・CSアンテナを設置するという方の参考になれば幸いです。
新築時、BS・CSアンテナは設置しなかった我が家…(ミス!)
賃貸(アパート)時代はWOWOW等を見る必要性を感じなかったので、新居でもこの先見ることは無いかなぁ~、と思い設置しませんでした。必要最低限の地デジアンテナのみ設置をお願いしました。
が!つい先日の事。「WOWOW見たい!X JAPANのロンドン公演生中継見たい!!」というわけで急きょBS・CSアンテナを設置しました。他にも音楽フェストか結構放送されていて見たかったんだよね…。
今思えば、見る見ないは別として最初からBS・CSアンテナは設置しておけばよかったな…、と後悔しています。
BS・CSアンテナは自分で取付可能!そしてベランダ取付が簡単
自分でアンテナを設置するなら一番簡単なのが「ベランダ」。しかし、一条工務店i-smartのベランダは、他のお宅やアパートのようにアンテナを設置できるような作りになっていないんですよね。壁(?曇りガラスの薄いパネル)が薄かったり、アンテナに付属する取り付け金具を取り付けられるような穴が開いていなかったりで。(☟うちのベランダはこんな感じです)
一般的なベランダ取付金具は使えなかった。ポールタイプなら取り付けられるが…。
ベランダにアンテナを設置する際に使用する金具は一般的に、このようなものが多いです☟
ベランダの手すりのところに挟んだりするようなものです。前述の通り、一条工務店i-smartのベランダだとこれらの金具が使えないことが多いです。
手すりのところのパネルも薄すぎるので、この取り付け金具は使用できません。そうすると必然的にこのようなポールタイプのものになります☟が!高い!値段が…。
マスプロ ベランダ取付ポール BS・CSアンテナ用 50cm以下用 PAX-NB
というわけで自作してみました。色々ネットで探していると、私と同じようにi-smartのベランダにアンテナを取り付けした方のブログ記事を発見!まさにこれだ!!ということで真似させていただきました。
参考記事(外部サイト) ≫ BS CS 110度アンテナ金具をDIYしたよっ!|i-smartで37坪、吹き抜けのある家に住んでます。
では、i-smartのベランダにアンテナ設置するための金具の自作方法をいかに記していきます。
アンテナ取り付け金具の作成方法
ここではベランダ取付金具の作成について記述していきます。アンテナの設置方法については別記事にて今後まとめる予定です。
まずは完成図から
今回作成した取付金具にアンテナを装着した様子です↑なかなか気に入っています!ベランダの手すりなどには直接取り付けることはできないので、このようにポールを立てて、そこにアンテナを装着しました。
材料
まずは材料ですが。以下の3点あればOKです。
- アルミパイプ(長さ140cm程度。太さは直径32mm)
- アルミパイプの両端を塞ぐフタ
- 耐候性結束バンド(430mm × 5本入り)
※写真左の結束バンドはテレビのアンテナ線を固定するために使った結束バンドです(取付金具作成には使用しません)。
材料は全てホームセンターで購入可能
アルミパイプは売っている長さによってはカットしてもらう必要があるので、加工を行ってくれるホームセンターで購入することをおすすめします。
アルミパイプの長さは140cm(~130cmくらい)
私は140cmのアルミパイプを購入しました。売っていたのは180cmのアルミパイプでしたので、カットをお願いして140cmの長さにしました(カット加工は100円で行ってくれました)。
またアルミパイプの蓋は100円くらいでした。アルミパイプが売っている近くに置いてあるはずです。まぁ蓋はなくても良いですが見た目の問題もあるので購入しておくとよいでしょう。
結束バンドは耐候性のものを購入しましょう
アルミパイプとベランダを固定するために結束バンドを使用しました。ベランダ(屋外)で使用するものになるため、耐候性の屋外用のものを準備します。(結束バンドはホームセンターで購入するよりネットでの購入の方が安く済みます。)
今回購入したのは長さ430mmとちょっと長めのもの5本。
※結束バンドとはこのようなものです☟
作り方1:アルミパイプに蓋を装着
こんな感じでアルミパイプの先っぽに蓋を装着します。結構固いので、手の力で装着できない場合は蓋を少し装着て地面に力強くたたきつけると簡単に装着できますよ。
作り方2:アンテナ装着位置を決める
わたしは今回ここ☟にアルミパイプを設置しアンテナを取り付けることにしました。
ここで注意したいのがアンテナの向き。BS・CSアンテナには方角がきまっています。よくわからないという人は、近所のお宅に装着されているBS・CSアンテナ(丸いアンテナ)を見てみてください。みんな同じ方向を向いているはずです。自分の家でもこれらと同じ方向を向けてアンテナを設置する必要があります。
したがって、装着するアンテナの方向も事前にチェックして決めましょう。
また、(住宅街だと問題ないとは思いますが)近隣の建物の影響で思うように電波を受けられない場合もあるようです(大きなマンションが隣に立っているとか、大きな木があるとか)。ちょっと怪しいな…という方はプロの方に事前にチェックしてもらうのがよいかもしれません。
作り方3:ベランダとアルミパイプを固定する
このように固定します☟写真は固定後になりますが、ベランダの足とパイプを接着させ、先ほど紹介した結束バンドで固定していきます。わたしは全部で5か所を結束バンドで固定しています。5か所も固定すれば強度は問題無しでした!
ここでちょっとした工夫を施しました。↓こちらがパイプの足の部分です。ベランダの足とパイプを接着させるのですが、このとき間にゴムをはさみました。無くても装着は可能ですが、アルミパイプとベランダ手すりの足が直接接着することになるので傷が付きそうだと感じたので、急遽間にゴムを挟みました。
上部にも同様にゴムを挟んでします。この状態で結束バンドで思いっきり固定しました。力一杯占めたので、ぐらぐらすることも無く安定感抜群です!
以上で、取付金具の作成は完了です!
あとはこのアルミパイプにアンテナを設置するだけです。続きは別記事にて後ほど公開予定です。
アンテナ取付金具の作成費用は??
今回かかった費用はだいたい¥3,500でした。アンテナ本体やケーブル等の費用は含まれていません。
ざっくりと費用の内訳です。
- アルミパイプ → ¥2,700 (カット代金別途¥100)
- アルミパイプ蓋 → ¥100
- 結束バンド → ¥600
冒頭で挙げたようなポールタイプのベランダ取付金具はかなり高いので、それに比べたらかなり安く仕上がりました。
まとめ
BS・CSアンテナの取付金具の作成方法についてでした。
本記事で作成した取付金具(アルミパイプ)にアンテナを設置するとこんな感じです☟(写真は取付中ですが)。なかなかスマートに装着できて大満足でした!そして何より、自作って楽しいしね!
これから自分でアンテナを取付用としている方がいれば参考にしてみてください。
関連記事
アンテナの設置場所を迷っている方は参考にしてみてください
≫ BS・CSアンテナの取付場所はどこがよい?室内へのケーブル引き込み方法は? - ベランダ設置&サッシの隙間から引き込みが簡単 - ガチブログ ~i-smartに住んでます~
自分でアンテナを設置したい方はこちらの記事が参考になりますよ!
≫ WOWOWスカパー(BS,CS)アンテナの詳しい取付方法!アンテナ方向調整・隙間ケーブル引き込み等を写真付きで詳しく解説 - ガチブログ ~i-smartに住んでます~